安全への取り組みについて~貸切バス~
皆さんおはようございます。トラベル三河・編集長の下村です。
新型コロナウイルスの影響で、旅行好きの方もなかなか安心して遠くに旅行に出られない状況ですが、
収束までの期間を「次の旅に向けてワクワクする時」と捉え、落ち着いたらここに行きたい!こんな写真を撮りたい!を発信していきます。
まもなく、秋の行楽シーズンを迎えようとしています。
日本バス協会、JR各社、定期航空協会でも「新型コロナウイルス感染拡大予防のガイドライン」を策定していて、各業界で徹底した安全の取り組みをここでお伝えします。
≪車内の換気・消毒≫
〇常時換気(外気導入運転で約5分で空気が入れ替わります)
〇プラズマクラスターイオン発生装置による空気の浄化(一部、非搭載車もあります)
〇専用消毒液での手すり・肘掛け・窓ガラス等の拭き取り)
〇運転席と客席の間には感染防止シールドを設置しています。
≪お客様への対応≫
〇車両乗降口に手指用アルコール消毒液を常備
〇車内での飲酒、カラオケは原則禁止(休憩時間中、下車して飲み物はOK)
≪座席の使用例(サロンタイプは使用自粛)≫
バスは進行方向に座席が向いているため乗車人員に規制はありませんが、少人数利用の場合は間隔を空けることをおすすめします。
観光バスは、走行中も常に喚起し、新鮮な空気を取り入れますのでご安心ください。